82号「火のある時間の過ごし方」

82号

  

■特集 火のある時間の過ごし方

時を超える灯火
ヴォーリズのアームストロング山荘を訪ねて

住まいは生き方 火と水と暮らす
滋賀県高島市・石津邸 改修設計・森田 徹(森田建築設計事務所)

暖炉の火は親から子への贈りもの
設計・小井田康和、川島千晶

天空の山小屋に煙が昇る
設計・坂井卓也

炎の愉しみは日暮れから始まる
設計・田中敏溥

 

■保存版 薪ストーブ最前線

1.街中の薪ストーブ
2.最新!薪ストーブで暖房力を科学する
3.メンテナンスで薪ストーブの健康診断を

庭師の昼餉 古川三盛

暖かい木の家と健康の関係 伊香賀俊治

世界の薪文化 中川重年

ペレットストーブのある暮らし 設計・島田貴史

薪ストーブカタログ 2014-2015
薪ストーブ取り扱い店リスト

 

■広告企画 薪ストーブのある暮らし

福島県・㈱増子建築工業
香川県・㈱管組
群馬県・松浪建設㈱
東京都・㈱TALOインターナショナル
埼玉県・㈱リソーケンセツ
宮城県・㈲佐七建設
栃木県・㈲響屋

福岡県/佐賀県・㈱未来工房
家づくりの思想、デザインの源

チルチンびと「地域主義工務店」の会 
岐阜県・㈲亀津建築/神奈川県・㈱和工務店
NEWS@地域主義工務店の会
『チルチンびと「地域主義工務店」の会』活動報告

 

– 連載 –
京都大原の山里に暮らし始めて 梶山 正
日々、まめまめしく。第2章 塩山奈央
書店びと 山口・ロバの本屋
日本列島集落の旅 畑 亮、畑 耕、畑 拓
山ナマケ暮らし、時々絵本。 どいかや
小笠原からの手紙 安井隆弥
自然とともに生きる 最終回 保屋野初子
木ごころの話 吉田桂二
住まいと健康を考える 東 賢一
こどもと建築 仙田 満
塗り壁の四季 小林澄夫
もう一つの最前線 水澤 悟・古泉 丞・伊藤誠康

 

81号「庭時間のある暮らし」

81号

  

  

特別拡大版 京都大原の山里に暮らし始めて
築182年の古民家で、日々をていねいに暮らす椿野家を訪ねて
写真、文・梶山 正

 

■特集 庭時間のある暮らし

1.庭の喜び溢れる大谷石の土間の家 
設計・松澤 穣

2.まちに開き、エコをめざす住宅街の菜園ライフ
設計・林 昭男、林 知子+林 美樹

3.毎日の庭仕事が支える山暮らし
設計・一見直人

 

■和のハーブの恵みに感謝して

先人の知恵を守り継ぐ
森野旧薬園と大宇陀を訪ねて 文・近藤夏織子

自然の恵みに命をつなぐ野草の食卓

食べて、使って、愛でられる
庭で育てたい植物図鑑

身近な植物の薬効について 文・水野瑞夫

庭と水 文・古川三盛

庭という風景
建築家・永田昌民さんが綴った「住まい」のかたち

緑の風の力を科学する 監修・高瀬幸造 設計・熊澤安子

子育てと庭 文・高橋敏之

店主の手が編み出す植物のインスタレーション 草花屋 苔丸

コミュニティ建築の最前線
城下町・長府の文化を受け継ぎ発信する
21世紀の木造建築

第1回(2014年度)吉田桂二賞 受賞作発表

 

脱原発を考える2014
続続・フクシマからのたより 文、写真・境野米子
デンマークの選択 文・ニールセン北村朋子

 

■特別企画 工務店がデザインする上質な木の空間
神奈川県・㈱ウィズハウスプランニング

山の恵みで6次化をめざす
大分・津江「リタプラス」の挑戦

 

– 連載 –
日々、まめまめしく。第2章 塩山奈央
こどもと建築 仙田 満
書店びと 京都・天狼院書店
日本列島集落の旅 畑 亮、畑 耕、畑 拓、立花千夏
山ナマケ暮らし、時々絵本。 どいかや
小笠原からの手紙 安井隆弥
自然とともに生きる 保屋野初子
木ごころの話 吉田桂二
住まいと健康を考える 東 賢一
塗り壁の四季 小林澄夫
新連載 もう一つの最前線 水澤 悟・古泉 丞・伊藤誠康

 

80号「古材を見ると、ほっとする」

80号

  

  

追悼 安西水丸さん
絵を描くことが大好きだった少年

 

■特集 古材を見ると、ほっとする

住まいは生き方
古き土地に身を委ね、築250年の民家に暮らす
奈良県明日香村・陶芸家 田中茂雄さんを訪ねて
文・近藤夏織子

1.古き良き歴史を受け継ぎながら、職住一体の町家暮らし

2.アメリカの古材や家具をパッチワークのように紡いで
改修指揮・ラスティックゴールド/木堂久美子

3.次世代へ、世界へ、古材の記憶と日本文化を伝えて
設計・木下隆一

 

■古材最先端

日本の古材/アメリカの古材
「古材は強い」は本当か? 飯島泰男
古材を喰らう虫たち
古民家はなぜ人の心を打つのか 三浦清史
古材が買えるショップリスト

水栓金具にもアンティークの味わいを
アンティークの食卓、家具と食器の作法 
監修・塩見和彦
全国アンティークショップリスト

男の着物話 文・古川三盛
古い着物への想い

鯰組 若きものづくりびとの肖像

 

■特別企画 古材を生かした美しい家

神奈川県・高棟建設工業
岩手県・住工房 森の音㈲美建工業
福岡県・古民家蘇生工房

小特集 ウッドデッキを楽しむ

楽しくてワクワクする大空の子ども部屋 設計・大野正博
押さえておきたいウッドデッキ豆知識
デッキ・縁側、外へと誘う空間
~子どもの育ちとの関係から 文・高木真人

 

■特別企画 工務店がデザインする上質な木の空間
福島県・増子建築工業
熊本県・新産住拓

■チルチンびと「地域主義工務店」の会


愛媛県・近藤産業㈱近藤工芸 建築事業部
滋賀県・安土建築工房
兵庫県・平尾工務店
新潟県・ノモトホームズ㈱野本建設
NEWS@地域主義工務店の会
『チルチンびと「地域主義工務店」の会』活動報告

会員社がよく使う水栓金具リスト

 

– 連載 –
京都大原の山里に暮らし始めて 梶山 正
日々、まめまめしく。第2章 塩山奈央
新連載 書店びと 京都・恵文社一乗寺店
こどもと建築 仙田 満
日本列島集落の旅 畑 亮、畑 耕、畑 拓、立花千夏
山ナマケ暮らし、時々絵本。 どいかや
小笠原からの手紙 鈴木 創
木ごころの話 吉田桂二
住まいと健康を考える 東 賢一
自然とともに生きる 保屋野初子
塗り壁の四季 小林澄夫

 

79号「手仕事のある家」

79号

  

 

■特集 手仕事のある家

安西水丸さんの民芸ライフ
鎌倉山のアトリエを訪ねて

論 芸クロニクル 文=濱田琢司

暮らしを装う「針仕事」
生まれ変わった古い着物で住まいを彩る 
設計=林 寛治

手間を楽しむ「家仕事」
手を動かして仕上げた我が家で、こつこつ草仕事
設計=坂田卓也

職人の「手仕事」
手の力を宿す家での上質な暮らし
設計=松本直子

論 手仕事の喜び 談=長谷川 堯

保存版 土と炎の魔術 タイルのすべて
タイルのある時間 陶芸家の住まいを里山に訪ねて
タイル原色図鑑
親子で挑戦、手づくりタイル/タイルの歴史/タイルのつくり方
インテリア実例集/タイルQ&A/厳選タイルカタログ

 

チルチンびとインテリアカタログ

■第2回 チルチンびと住宅建築賞 受賞者発表

■永田昌民君を偲ぶ/益子義弘

 

– 連載 –
a day in the life 安西水丸
京都大原の山里に暮らし始めて 梶山 正
日々、まめまめしく。第2章 塩山奈央
こどもと建築 仙田 満
小笠原からの手紙 鈴木 創
自然とともに生きる 保屋野初子
山ナマケ暮らし、時々絵本。どいかや
住まいと健康を考える 東 賢一
日本列島集落の旅 畑 亮、畑 耕、畑 拓、立花千夏
木ごころの話 吉田桂二
職人の手仕事 塗り壁の四季 小林澄夫

 

78号「火のある暮らしの豊かさ」

78号

 

 

■特集 火のある暮らしの豊かさ

生き続ける火
奈良金剛山・松永行央さん一家と、かまどに集う仲間たち

拠り所としての、火
設計=益子義弘

四世代の家族をつなぐ火の食卓
設計=独楽蔵

街中暮らしに豊かさ運ぶ火、緑、光
設計=松本直子

暖かい家って、何だろう
都市型住宅の温熱環境を検証する 設計=熊澤安子
CFD解析で解き明かす、暖かい家のつくり方

火のサイエンス・レポート1
火と調理が脳を活性化する! 文=山下満智子
火のサイエンス・レポート2
薪ストーブの“暖房力”を科学する
薪ストーブのある家の理想と断熱とは? 文=黒木勝一
火のサイエンス・レポート3
理想の薪を手に入れる 文=木平英一

火事のカオス、竃のコスモス
~文化人類学から見た火と人間 文=斗鬼正一

女性が火を取り戻すとき。
暮らしから、「薪炭革命」文=松田直子

徹底解剖 ゼンマイ式ペレットストーブ
薪ストーブカタログ 2013~2014
薪ストーブ取扱店リスト

 

■広告企画 火のある時間を愉しむ家

山口県、福岡県・安成工務店/埼玉県・リソーケンセツ/埼玉県・カネザワ
岡山県・TALOインターナショナル/神奈川県・優建築工房

チルチンびとインテリアカタログ
インテリアカタログ特別編 木材利用ポイント特集

 

■チルチンびと「地域主義工務店」の会

愛知県・阿部建設/群馬県・オオガネホーム
新潟県・家造 加藤組/愛知県・エコ建築考房/兵庫県・プレスト
NEWS@地域主義工務店の会
『チルチンびと「地域主義工務店」の会』活動報告
会員社がよく使う断熱材リスト

 

■特別企画 工務店がデザインする上質な木の空間

岡山県・福富建設/奈良県・アーキネット/長野県・ダイコク
兵庫県・戒工務店/神奈川県・森の恵

 

– 連載 –
a day in the life 安西水丸
京都大原の山里に暮らし始めて 梶山 正
日々、まめまめしく。第2章 塩山奈央
こどもと建築 仙田 満
日本列島集落の旅 畑 亮、畑 耕、畑 拓、立花千夏
小笠原からの手紙 鈴木 創
山ナマケ暮らし、時々絵本。どいかや
住まいと健康を考える 東 賢一
自然とともに生きる 保屋野初子
木ごころの話 吉田桂二
シリーズ脱原発 一人ひとりに何ができるのか/丹治宏大・丹治博志
職人の仕事 塗り壁の四季 小林澄夫

 

77号「庭仕事のある家」

76号「昔家を、愉しむ」

 

 

■特集 庭仕事のある家

ハーブ・ガーデンから起きた波 文・写真=梶山 正

辻田さんちの庭のこと 文・画=奥村まこと

逞しくやさしく家を包む、雑草の庭
設計=奥村昭雄・奥村まこと

庭中に蒔かれた“豊かさ”の種
設計=宮嶋大輔(フリーハンド:小井田設計室)

気負わないから育てられる、庭と家
設計=永田昌民

徒歩10秒のアトリエへ1時間の庭散歩
設計=一見直人

 

■野花で自由な庭をつくる

鶴田 静さんの「モリスの庭」

英文字と英国庭園 文・写真=安藤 聡

花薫る、平安貴族の庭の植栽 文=飛田範夫

【植物図鑑】万葉・平安の花々を育てる

庭師の植物誌 文=古川三盛

生きる力を育む庭 文=多田 充

季朝の美と響き合う3坪の草の庭 京都・季朝喫茶「季青」

幼い頃の記憶に宿る愛おしい草花を庭に描く

 

広告企画 兵庫県・㈱ヤマヒロ
山採りの樹で里山の風景をつくる

チルチンびとインテリアカタログ

 

■チルチンびと「地域主義工務店」の会

栃木県・㈱井上建築工業/埼玉県・㈲井上建築工業いのうえさんの家
神奈川県・㈱堀井工務店/神奈川県・㈱ワイズ/広島県・木ごころ㈱坂田工務店
NEWS@地域主義工務店の会
『チルチンびと「地域主義工務店」の会』活動報告

 

■総力特集 脱原発時代のための自然エネルギー住宅

続・フクシマからのたより 文=境野米子

自然とともに生きる(脱原発特別版)文=保屋野初子

エアコンに頼らず夏を快適に 設計=安田 滋

脱原発社会・スイスにおける自然の恵みを
最大限生かしたライフスタイル 文・写真=安部由美子

省エクセルギー・自然エクセルギー利用こそがつくる
快適な住まいの環境 文=宿谷昌則

 

■夏涼しく冬暖かいエアパスグループの家づくり

東京都、埼玉県、栃木県、福島県、宮城県・㈱四季工房
長野県・工房信州の家㈱フォレストコーポレーション/熊本県・㈱すまい工房
愛知県・㈱ナルセコーポレーション/静岡県・エコフィールド㈱

壁が呼吸して室内を快適にWB-N工法
神奈川県・㈱ウィズハウスプランニング

太陽熱で空気を温めるOMソーラー
福岡県、熊本県・エコワークス㈱

地中で熱交換した空気を取り込むジオパワーシステム
大阪府・㈲しみず工務店

人と環境にやさしい木の家
福島県・㈱増子建築工業

 

– 連載 –
a day in the life 安西水丸
こどもと建築 仙田 満
日々、まめまめしく。第2章 塩山奈央
日本列島集落の旅 畑 亮、畑 耕、畑 拓、立花千夏
山ナマケ暮らし、時々絵本。 どいかや
小笠原からの手紙 鈴木 創
木ごころの話 吉田桂二
住まいと健康を考える 東 賢一
職人の仕事 塗り壁の四季 小林澄夫
特別寄稿 鈴木喜一さんを悼む/吉田桂二

 

76号「昔家を、愉しむ」

76号「昔家を、愉しむ」

 

 

■特集 昔家を、愉しむ

潮風とステンドグラスと古民家を愛して
設計=木下龍一+デュルト・森本康代
重層する時間は東西を問わず人の心を打つ 木下龍一

古き美の宿るまち・金沢で、町家に暮らす

時を経て響き合う和とアンティーク
設計改修=横内敏人

家も人も歳を重ねて美しく

大工が営む昔家カフェで、食と住を考える
改修設計・岸本 耕(鯰組)

   

 

■和洋アンティーク教本

建具・照明・金物編 監修=塩見和彦
インテリアはメイクアップの如く立体感・色彩を
建具・照明・金物
厳選 和洋アンティーク全国ショップリスト

安西水丸さんとめぐる鳥取 民芸の旅

   

■広告企画 古材を生かした家づくり

福岡県・古民家蘇生工房

 

チルチンびとインテリアカタログ

まちをつくる工務店04 岩手編
「雨ニモマケズ」の心意気
岩手を背負う工務店、介護施設、製材所
住工房 森の音㈲美建工業

チルチンびと「地域主義工務店」の会
兵庫県・㈱プレスト/埼玉、群馬県㈱小林建設
茨城県・㈲福田建設/㈲井上建築工業いのうえさんの家
NEWS@地域主義工務店の会
会員社がよく使う自然素材リスト

特別企画 関西で建てる本物の木の家

人を生かし、風土を生かす家づくり52 京都編
京伝統の家づくりを絶やすな!
“チームくくのち”の挑戦 くくのち㈱井上工務店京都支店

奈良 郷愁の土壁 文・写真=小林澄夫

 

■関西の工務店の家づくり3題

兵庫県・㈱平尾工務店/滋賀県・住実香㈲はんべ工務店/奈良県・㈱イムラ

シリーズ脱原発3 子どもたちを守る 未来を守る

 

– 連載 –
a day in the life 安西水丸
京都大原の山里に暮らし始めて 梶山 正
新連載 こどもと建築 仙田 満
日々、まめまめしく。第2章 塩山奈央
山ナマケ暮らし、時々絵本。 どいかや
日本列島集落の旅 畑 亮、畑 耕、畑 拓、立花千夏
小笠原からの手紙 安井隆弥
木ごころの話 吉田桂二
住まいと健康を考える 東 賢一
新連載 自然とともに生きる 保屋野初子
職人の仕事 塗り壁の四季 小林澄夫

 

75号「小さな「和」」

チルチンびと 75号「小さな「和」」

 

 

■特集 小さな「和」

なにもなにも、小さきものはみなうつくし

家族を包むやわらかな「和」の光
設計=泉 幸甫

モダンな居間に連なる、小さな茶室
設計=小井田康和

肩肘張らない、等身大の「和」の暮らし
設計=田中敏溥

時に安らぎ、時に凛と。「和」は感性に響く
設計=松本直子

子どもに伝えたい、「和」のある暮らし
設計=畔上順平

 

■保存版「和」のある暮らしの玉手箱

「和」のデザインとは何か
~利休の小さな茶室が生んだもの 文=中山 章

小さな畳部屋のすすめ

全国「和」の素材巡り

消えゆく国産楮の復活をめざして 文=近藤夏織子

<男の着物ばなし 文=古川三盛

日本人の座り方 文=矢田部英正

人と神が同居する日本の住まい 文=森 隆男

 

■広告企画 「和」の得意な工務店

福島県・ヤマニ建設㈱/東京都・㈱カツマタ

人を生かし、風土を生かす家づくり51 宮城編
復興の歯車を回す「南三陸杉」が築く絆の輪 ㈱タカコウハウス

第1回 チルチンびと住宅建築賞 受賞者発表 

チルチンびと「地域主義工務店」の会
静岡県・ARCHITECT OFFICE㈲ヒロ設計室
福井県・㈱住まい工房/宮城県・㈲佐七建設
愛媛県・近藤工芸 近藤産業㈱


NEWS@地域主義工務店の会
「チルチンびと仕様」の家で使われる主な建材リスト

シリーズ脱原発2 一人ひとりができること

さようなら原発、さようなら核 文=会田 恵
熱が必要なら太陽熱を使おう 対談 奥村まこと×前 真之
特別寄稿 奥村昭雄の死を悼む 文=吉田桂二

 

特別企画 首都圏で建てる本物の木の家

現代住宅に受け継がれる「和モダン」の系譜
関東塗り壁の風景 文・写真=小林澄夫

首都圏の工務店事例3題

埼玉県・㈱蓮見工務店/栃木県・㈱ネクストワン
神奈川県・神奈川エコハウス㈱

 

– 連載 –
a day in the life 安西水丸
京都大原の山里に暮らし始めて 梶山 正
日本列島集落の旅 畑 亮、畑 耕、畑 拓、立花千夏
日々、まめまめしく。第2章 塩山奈央
山ナマケ暮らし、時々絵本。 どいかや
小笠原からの手紙 安井隆弥
住まいと健康を考える 東 賢一
木ごころの話 吉田桂二
職人の仕事 塗り壁の四季 小林澄夫

 

74号「火は我が家のごちそう」

74号「火は我が家のごちそう」

 

 

■特集 火は我が家のごちそう

始まりの火~大和高原、火の祭祀にみる生命の営み
文・写真=近藤夏織子

暮らしと創作、そして住まいを支える火
設計=安田勝美

大切な人と過ごす時聞きたい、薪がはぜる音
設計=加藤武志

内と外、二つの炎を楽しむ住まい
設計=増岡 徹・陳 雅琳

懐かしの土間で薪ストーブとお母さんに迎えられて
設計=大野正博

火が支える手づくりの暮らし
設計=連合設計社市谷建築事務所
施工=木ごころ㈱坂田工務店

居場所、居心地、そして暖炉のこと
文=益子義弘

 

■保存版 暮らしの粋・火鉢

向島百花園・佐原洋子さんと火鉢を囲む
江戸の火鉢 文・画=菊地ひと美
知っておきたい火鉢のいろは
炭火焼きはなぜおいしい? 文=杉山久仁子

薪ストーブは森林整備のボランティア
2012~2013 薪ストーブカタログ
「生きている火」を灯して~フィンランドのソウソク文化を知る
段=橋本ライヤ

 

■広告企画 生火を愉しむ暮らし

大阪府・㈱コアー建築工房/埼玉県・㈱リソーケンセツ
山口、福岡県/㈱安成工務店/三重県・㈱せこ住研
長野県・㈱ダイコク/香川県・㈱管組
兵庫県・㈱坂井建築事務所/岡山県・㈱TALOインターナショナル
静岡県・住まい工房とうくり

人を生かし、風土を生かす家づくり50 栃木編
新しい地縁の創造 価値観がつなぐユカリノミチシルベ
無垢杢工房㈱イケダ

チルチンびと「地域主義工務店」の会 
青森県・㈲堅木工房/千葉県・㈱どんぐりの家イニシア(㈱グッドリビング)
神奈川県・㈱ワイズ/栃木県・㈱井上建築工業
NEWS@地域主義工務店の会

 

■特別企画 愛媛県八幡浜市

産業遺産をめぐるまちづくり

シリーズ脱原発1 住まいと暮らしから考える“脱原発”
何を守り、何を残すのか――建築家・佐藤敏宏さんの選択
緊急アンケート 建築家は今何を考えるか

福岡・佐賀・熊本で建てる本物の木の家

建築家が語る我が風土 泉 幸甫、三井所清典
建築家が語る これが私の“九州スタイル”西山英夫、入江光昭、田中博昭
九州の泥壁 文・写真=小林澄夫

福岡・佐賀・熊本の工務店事例3題

熊本県・新産住拓/福岡、佐賀県㈱未来工房/福岡県㈱長崎材木店

 「チルチン広場」誌上版 福岡・佐賀・熊本のお店一覧

 

– 連載 –
a day in the life 安西水丸
京都大原の山里に暮らし始めて 梶山 正
日々、まめまめしく。第2章 塩山奈央
山ナマケ暮らし、時々絵本。 どいかや
小笠原からの手紙 鈴木 創
日本列島集落の旅 畑 亮、畑 耕、畑 拓、立花千夏
住まいと健康を考える 東 賢一
木ごころの話 吉田桂二
職人の仕事 塗り壁の四季 小林澄夫

 

 

73号「花と緑と暮らす」

チルチンびと 73号「花と緑と暮らす」

 

 

■特集 花と緑と暮らす

築80年の薬局を花器に見立てて
~金沢の野の花を愛でる 花のアトリエ こすもす

子どもたちが集う、家の原っぱ
設計=フリーハンド:小井田設計室(宮嶋大輔)

旗竿敷地を草花で覆って
設計=永田昌民

多彩な生物が共棲する“神秘”の庭
改修設計=大野正博

空、山と溶け合う花と実の庭
設計=落合雄二

子どもの成長と庭 文=仙田 満
香る庭 文=鞍田 崇
母としての庭 文=古川三盛

 

■保存版「緑のカーテン」を科学する

緑の健康増進効果とその利用 文=多田 充
緑の涼み方に読む、人の涼み方 文=宿谷昌則
木の家で楽しむ 緑のカーテンのデザイン術
花と実を愛でる 緑のカーテン植物図鑑

 

■広告企画 暮らしを彩る庭と住まい

福岡・山口県・㈱安成工務店/静岡県・エコフィールド㈱

人を生かし、風土を生かす家づくり49 茨城編
進化し続ける、地域社会に貢献する家づくり
木楽工房/久慈棟梁会

チルチンびと「地域主義工務店」の会 
新潟県・㈱ナレッジライフ/兵庫県・アメージングナチュラルライフ㈱井上工務店
埼玉・群馬県㈱小林建設/福岡・熊本県・エコワークス㈱
NEWS@地域主義工務店の会

 

■総力特集 脱原発のために自然エネルギー住宅
~空と風と緑と暮らそう

フクシマからのたより 文=境野米子
ナチュラルハウスと脱原発 文=池内 了
脱原発時代に問うこれからの住宅のあり方 談=岩村和夫
ポスト3・11時代の住まいの暮らしとエネルギーの関係 文=三井所清史
ドイツ、スイスに学ぶ脱原発都市の実践 文=エコ・フライヴィリヒ
太陽・熱・風――自然を取り込むパッシブデザイン
自然を暮らしの味方にするエアパスグループの家づくり

 

■特別企画 パッシブに暮らす住まい:工務店事例11題

神奈川県・㈱ウィズハウスプランニング/栃木県・㈱三成ホーム
栃木県・㈱ネクストワン/神奈川県・㈱カキザワ工務店
東京都・埼玉・栃木・福島・宮城県・㈱四季工房
長野県・工房信州の家㈱フォレストコーポレーション/静岡県・エコフィールド㈱
熊本県・㈱すまい工房/愛知県・㈱ナルセコーポレーション
東京都・天音堂リフォームラボ㈱/福島県・㈱増子建築工業

 

– 連載 –
a day in the life 安西水丸
京都大原の山里に暮らし始めて 梶山 正
日々、まめまめしく。第2章 塩山奈央
山ナマケ暮らし、時々絵本。 どいかや
小笠原からの手紙 千葉夕佳
日本列島集落の旅 畑 亮、畑 耕、畑 拓、立花千夏
住まいと健康を考える 東 賢一
木ごころの話 吉田桂二
職人の仕事 塗り壁の四季 小林澄夫